私には、3歳の息子と1歳の娘がいます。
今回は息子のことについて書きたいと思います。
息子は離乳食の頃本当に好き嫌いが少なく、何でも食べる子供だったので私自身物凄く作りがいがありました。
ところが2歳頃から変化が出てきました。
最初は単なる嫌々期だと思っていて一時だけだろうと安心をしていました。
ですが徐々に好きが嫌いになってきて物凄く偏りが出てきました。
お肉はミンチしか食べない、魚はフレークしか食べないと物凄く頭を抱える日々が始まりました。
私自身も好き嫌いが多いほうなのですが食わず嫌いの部分もあるので強くは言えないわけです。
体の事を考えるとバランスよく食べてほしい、美味しい美味しいと言って食べてほしい。親の浴は増すばかりです。
市の保険センターで保育士の方や、栄養士の方や、心理の先生色んな方に相談しました。本来ご飯の時間は楽しく食べる時間だから今は食べれるものだけでも全然良いよと言って貰いました。
1人で考えているとどうしても残さず食べてほしい一心で怖い顔をしていたと思います。そのうち食べるだろう。ぐらいの気持ちでいた方が楽だよと教えて貰い心が救われました。
1人で考えるのは良くないですね。
相談できる環境があるなら是非使ってみてください。
きっと楽になれると思いますよ。
楽しい子育てが出来ます様に。